Lucky Point♪
♪三島村ってどんなところ?ジオや歴史を学び、文化・くらしを知ることができます。
4人の講師がリレーで解説!島の住人と、ジオ専門家ならではのお話にワクワク♬
♪3島4港(竹島・硫黄島・黒島大里・黒島片泊)に上陸!
♪港では各島ならではの景観や、こども達による島の紹介・おもてなしをお楽しみください。
♪硫黄島の停泊時間が30分→60分に延長!島内ミニ観光にご案内します。
♪硫黄島出身の料理人が三島村の食材を使って作る特製弁当!
♪嬉しい三島村特産品のお土産付き。何がもらえるかはお楽しみ♪
鈴木桂子氏 Suzuki Keiko
神戸大学海洋底探査センター客員教授
Profile▶
神戸大学自然科学研究科博士課程を終了後、日本学術振興会奨励研究員、学習院女子短期大学非常勤講師、日本学術振興会特別奨励研究員を経て神戸大学理学部に勤務、専門は火山地質学。1991年の雲仙・普賢岳噴火や2000年の北海道有珠火山の観測に参加。2016年からは神戸大学海洋底探査センターにて、海底カルデラの研究を行った。神戸大学退職後は、同センターの客員教授としてカルデラ火山の研究を続けている。
▼
▼
山﨑 晋作氏 Yamazaki Shinsaku
NPO法人みしまですよ 理事長 竹のいえ(お店・宿)経営 一般財団法人かごしま島嶼ファンド 理事
Profile▶
2014年4月、三島村竹島にUターン。翌年、「NPO法人みしまですよ」を設立し、特産品「大名筍」の生産・商品開発・販売をはじめ、島の学校と協働する「ハマギプロジェクト」や、島暮らしを体験し住民と交流しながら人手不足を補う「村おこしボランティア」の受け入れ、情報発信などに取り組む。2018年には食料・日用雑貨品を扱う、島に20年ぶりの商店「竹のいえ」をオープン。2019〜2023年に三島村議会議員を務め、2024年には商店に併設する宿泊施設を開業。
▼
▼
フリーデザイナー・企画業
Profile▶
福岡県出身。広島市立大学で美術表現を学ぶ。東京、ベルリンと拠点を変え、2017年に硫黄島に移住。東京で東日本大震災、ベルリンでイスラム過激派組織のテロの恐怖を体験し、表現者として社会に深く関わる働き方を模索している。
▼
▼
鈴木桂子氏が再び担当します。
▼
▼
大岩根 尚氏 Oiwane Hisashi / 環境活動家
hikari works 合同会社 代表
Profile▶
1982年宮崎県生まれ。2010年に東京大学大学院にて環境学の博士号を取得。卒業後は国立極地研究所に就職、南極観測隊員として南極内陸の地質調査に参加した。2013年10月に三島村役場職員に転身し「三島村・鬼界カルデラジオパーク」の認定を主導した。2017年に移住し起業。講演やワークショップ、執筆活動を通じて、気候変動やSDGs、地域の暮らしや働き方など、地球規模の課題を等身大で考える教育・啓蒙活動にも尽力している。
2025年10月7日(火)
●先着順で受け付けています。
●荒天によりフェリーが欠航した場合、延期はなく「中止」となります。実施/中止判断は前日までに行います。
鹿児島港8:00発~~フェリーみしま~~<錦江湾>~~
~~【レク❶鹿児島湾は火山の宝庫!】~~【レク❷人口50人の島の暮らし】~~
11:00着<竹島港/アカホヤ噴火を物語る地層が目の前に迫る!>11:30発~~【レク❸三島村の自然と人の歴史について】~~
12:10着<硫黄島港/赤茶色の海の正体は?!>13:10~~ワンデークルーズ特製弁当~~
14:20着<黒島大里港/黒島みかんや焼酎など、大地の恵みがここに!>14:50発~~【レク❹黒島のなりたち】~~
15:20着<黒島片泊港/竹島硫黄島とは異なる歴史をもつ地層!>15:50発~~【レク❺総括】~~~鹿児島港19:50着
●参加者様へは、最終旅行日程表にて確定した行程をご案内します。
●ツアー中はガイドイヤホンを貸与します。紛失や破損された場合は、弁償して頂きますのでご注意ください。
●各レクのテーマは、変更となる場合がございます。
大人/中学生以上 15,000円
小人/小学生 10,000円
未就学児 1,000円
●乗船料、昼食代、ガイド料、添乗員経費等を含みます。
●未就学児には弁当とお土産、ガイドイヤホンはつきません。
鹿児島港本港区南ふ頭
みしま待合所
(〒895-0814鹿児島市本港新町)
朝7時00分(予定)
●参加者へは、確定した時刻等を最終旅行日程表でお知らせします。
観光客用の駐車場はありません。有料の県営駐車場をご利用下さい。県営第5駐車場が最寄です。
40名
昼1回(弁当)
●食物アレルギーをお持ちの方は、事前にお知らせください。できる範囲で対応し、出来ない場合はご自身でご準備をお願いいたします。
硫黄島で民宿を経営していた硫黄島出身のご主人のお店が天文館にOPENしました。
地元愛あふれる料理人が、今回のツアーのために特別にお弁当を作って下さいます。おたのしみに。
おばんざいほんだ
所在地 鹿児島県鹿児島市樋之口町10-29
店 主 折田大輔氏 -Daisuke Orita-
~以下、インスタグラム おばんざいほんだ より~
2023年11月、鹿児島市樋之口町に「おばんざいほんだ」という和食居酒屋をオープンさせて頂きました。魚料理を中心に、時期によっては三島村産の食べ物を提供させて頂いております。お手軽に食べて頂けるように心がけていますので、是非お気軽にお越しください。少し贅沢をしたいときは、三島村で製造した焼酎みしま村や焼酎メンドンをどうぞ。硫黄島にある「島宿ほんだ」とは姉妹店です。
同行します
村営船フェリーみしま
WEB受付のみ。お電話でのお申込みは承っておりません。
本ページ随所にある「このツアーに申込む」のボタンから、専用のシステムに遷移します。
フォームに情報を入力し、お申込みとお支払いをお願いします。
▼ お手元にご準備の上、お申し込みください ▼
❶連絡を受け取るためのメールアドレス
❷参加者全員の氏名と年齢
❸(該当者)クレジットカードの情報
…いったんサイトを閉じて後からお支払いすることができません。サイトを離れるとキャンセルとなりますのでご注意ください。
9月30日㈫まで。
ただし、定員に達し次第受付終了となります。キャンセル待ちも承ります。
①竹島・黒島の停泊時間は約30分です。下船後は、島民(こどもたち)が港でおもてなしや発表をします。
硫黄島の停泊時間は60分です。ガイド付きミニ島内観光と少しの自由時間があります。
②天候や海況により、下船できない場合もあります。行程を一部変更してご案内することがあります。
③船上は不安定です。歩きやすい服装・靴でご参加ください。
④各自で熱中症・感染症・防寒対策や水分補給をお願いします。
⑤お渡しするお土産のひとつにクラフトビールがあります。未成年の方へのお土産は別のものをお渡しします。
⑥荒天時のツアー実施/中止判断は、前日までに行います。欠航等での主催者判断によるツアー中止の場合は全額返金させて頂きます。
⑦主催者による中止決定以外のキャンセルはお客様ご都合のため、キャンセル料が発生し、その他経費を差し引いて返金いたします。
⑧記録や今後の広報のために写真を撮影させて頂きますので、ご了承の上お申込みください。掲載時には個人が特定されぬよう気を付けております。
⑨本ツアーは三島村からの委託を受けて実施しますので、アンケートへのご協力をお願いします。
原則として事前入金となります。当日のお支払いはできません。
専用システムで、お申込みからお支払いまでお手続きをお願いいたします。(クレジットカードまたはコンビニ決済)
9月27日からキャンセル料が発生します。
キャンセル既定の確認はコチラ
※主催者による中止以外はお客様のご都合となります。
※コンビニでお支払いする方は、ご返金の手数料が発生しますのでご注意ください。
旅行業法に基づき、お申込み前にコチラをご確認ください。
本コースは、三島村からの委託を受けて実施します。
①決済まで完了した時点で、予約(契約)が正式に成立。連絡用公式LINEに登録のご協力をお願いいたします。
②ご出発の10日~7日前を目安に、遅くとも3日前までに最終旅行日程表(確定書面)を発行します。ご登録のメールアドレスまたはLINEをご確認下さい。ホームページ上でも閲覧できるようになる予定です。
③悪天候の場合、前日までに実施するかどうかを決定します。中止の場合、全額返金となります。クレジットカード払いの方は例外を除き、お手続き不要です。コンビニ払いの方は、書面でのお手続きとなります。
④ご出発